娘の結婚式はチャペル、何を着ればいいの?というお母さんへ留袖ドレスのご提案
留袖は結婚する新郎新婦のお母さんがお召しになります。
ずいぶん前からちょっと違和感があったのですが
チャペルでの結婚式
真っ白なウェディングドレスの花嫁とタキシード姿の新郎
モーニング姿のお父さん
そこにお母さんだけが和装の留袖
とか
レストランウェディングで
新郎新婦も お父さんもゲストも全員洋装
そこにお母さんだけが和装の留袖
これって????という疑問が・・・
それって
神社の結婚式にドレス
みたいな感じじゃないですか?
でも じゃあ何を着ればいいの??
実際大人向けのドレスってなかなかむずかしいです。
結婚式は日本独特の
「おごそか」とか「品格」などが求められたりするので
海外製の大人向けドレスだと妙にセクシーだったり
きらびやかすぎたり
日本製のだと
「おばあさんが着るみたい」なのが多かったり
なかなかこの年代にぴったりのドレス選びは難しいですね~
そこで 「留袖ドレス」の提案です。
留袖をお持ちになっていただいても
こちらでお探ししても どちらでも対応しています。
「自分らしいデザインで」
「場所にふさわしいイメージで」
ということがとても大切です。
娘の結婚式は 「お母さんの卒業式」でもあるんです。
嫁いでも娘は娘ですが ここで一区切り「卒業」です。
ご自分のためにも 自分らしいおしゃれ で臨みたいところです。
留袖と羽織の生地の2種類の素材で作りました。
とてもシンプルなワンピースで 衿がポイントです。
すみません。ちょっと傾いてお召しになったところを写真撮ってしまったようです。
個性的なデザインがお好きなこの方は チュニックとスカートのセットです。
四角いチュニックは お召しになった時にドレープになって体型カバーしてくれています。
帯のジャケットと留袖ドレスのセットです。
平安絵巻の柄の留袖によく合う 都の様子を織りだした帯を使用しています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
みなさん、それぞれの個性、お好み、場所の雰囲気などに合わせて
お一人おひとり まったく違うデザインの留袖ドレスをお召しになっていただけます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
また
車いすだから着ていくものがないので
孫の結婚式に出るのをあきらめていたおばあちゃま
腕が上がらなくなって着ていくものがないからあきらめていたおばあちゃま
そんなおばあちゃま世代の方にも
簡単にさっと着られて 苦しくなくて 孫の結婚式に参加してもらえます。
ある程度の年齢になってきますと お体の悩みはあって当たり前
若いころに比べて20キロ太った という方は珍しくもなんともなく
病気で体がゆがんだとか 歩けなくなったとか
お体にいろいろお悩みはあると思います。
でも 娘や息子、孫の結婚式に楽しく参加してもらいたいです。
そのお手伝いさせていただきます。
留袖ドレス ↓ご覧くださいね。
http://morie-tokyo.com/tomesode-dress/
デザイナー 山田百里恵